2021年3月19日。
あれ?どこかで見たようなペンギン…
はい、こちらクアラルンプールの最新情報をお伝えするコーナー(←ホント?ww)「クアラルンプール・ウォッチング」でございますけど、先日登場しましたショッピングモール「Lot10」内に何と「ドンキホーテ」ができちゃいました!ドーン!で、こちらでの名前は「ドンキホーテ」ではなく「ドンドンドンキ」!さーて親しんでいただけるでしょうか??
2021年3月19日。
やっほ〜♪アパカバ〜〜♡
クアラルンプール中心部、人がいる!人が戻ってきてます!
コーナータイトルにもあるように、日本で言ったら渋谷の交差点的なところ、「ファーレンハイトビル(ICLSも入ってます!)」前の交差点も人がいっぱいです!なんだかすごい嬉しい!
そういやさぁ、みんな思ったより「巣篭もり太り」してない感じだね〜…?なんで?!関係ないけどっ!
2021年3月6日。
こんにちは〜♪
こちらマレーシア、クアラルンプールは、昨日ようやく条件付き活動制限令( CMCO) が解除になりました!長かった…
写真は解除直前のおとといの様子です。今日は土曜日ですからきっと賑わってきそうですね。
一番上の写真中央にあるのは、先日動画も紹介したショッピングモール「パビリオン」の巨大LEDビジョンです。クアラルンプールでもとっても話題になってますよ〜
2021年3月1日。
ひ〜!もう3月!はやっ!
あと五日になりました!何がって?ロックダウン解除が、です♪長かった…
さて、いつもは何しろ近所なもんで「パビリオン」のことばかり載せてますが、今日は「Lot10」!こちらも有名なショッピングモールです。何と言ってもこの緑の外観が印象的!「伊勢丹」も入ってますよ〜
それにしても、こんな寂しい写真をアップするのも、これが最後になるといいなぁ。
2021年2月15日。
はーい、こんにちは〜♪
今回は動画1本だけですけどド派手ですよ〜!
今回もご近所のショッピングモール「パビリオン」の話題です。これっていわゆる「旧正月」の演出なんだと思うんですが、なんたって映像技術がすごい!おおう!ってびっくりしてよけたくなっちゃう(笑)
VIDEO
2021年2月10日。
ど〜も〜。厳しい行動制限が続いているマレーシアはクアラルンプールの現在の様子をお伝えしておりま〜す。
ショッピングモール「パビリオン」です。何度かこちらで取り上げてるところですが、なんだか今までで一番人がいない感じですね〜。まるで開店前みたいに見えますがモール自体は開いてるんです。でもほとんどのテナントがお休み。普段なら中国のお正月で大盛り上がりのときなんですが、人が来ませんもんね…
あ〜、いつまで続くのかなぁ、コロナ…
2021年1月14日。
こんばんは〜 お元気ですか〜?
一昨日のことですが、こちらマレーシアも日本と同じく緊急事態宣言が出されました。もともとマレーシアでは日本よりかなり厳しい行動規制がなされていたのですが、昨年12月に国内旅行などを解禁したところ今年に入って感染者数が激増してしまいました。これから8月までの間、なんと国会まで中止される(!)そうです。
普段なら中国のお正月に向けたイベントで、あちこち盛り上がる時期なのですが 、今年は飾り付けだけ。残念ですが仕方ないですね。写真はここでもよく紹介してるクアラルンプール中心部にある大きなショッピングモール「パビリオン」の現在の様子です。
2021年1月8日。
あけましたね〜!色々大変な状況が続いてますが、今年も頑張ってICLSのご近所の様子をお伝えしますので、どうぞよろしクアラルンプール〜♪
はい、そんなわけで今回もプトラジャヤに来てまーす。景色は綺麗だし、交通も便利なので、ちょいちょい来ちゃいますね〜。駐車場も充実してるので、車でも安心。
下の動画はプトラジャヤにあるワワサン公園の様子。森のようになっているところは丘になっていて、この丘の上に外務省になっているウィスマプトラという建物があります。とてもフォトジェニックな建物なんですが写真はありません(笑)。いつか来て見てみてくださーい!(汗)
そして、丘の向かい側にはプトラジャヤ中心部の湖がありまして、展望台から、プトラプトラ、プトラモスク、首相官邸、セランゴール宮殿のスルタン (イスタナ・ダルル・エサン )などの主要観光スポットを見ることができます。こちらも、 いつか来て見てみてくださーい!!(滝汗)
2020年12月29日。
さて今日はICLS KL校のあるクアラルンプールから少し離れてマレーシア連邦の行政機関が集まったプトラジャヤというところに来ています。首都であるクアラルンプールが過密状態になってきてしまったので、90年代後半から今世紀初頭にかけて開発された言うなれば「新都心」。自然との調和も考慮された美しい街で観光客にも大人気です。コロナが収束したらぜひきてくださいね〜
2020年12月24日。
♪わったっしからっ♪メ〜リクリスマスっ♪コ〜ロナっでっもメ〜リクリスマスっ♪
クアラルンプールには中華街もあって、日本の横浜のと同様たくさんの店が並びいつも活気に溢れてるんですが、やはり条件付き活動制限令( CMCO) 発令中のため、せっかくのクリスマスだけど商売にならん、と多くの店がシャッターをおろし嵐が過ぎ去るのをじっと待っている感じです。
<↓下に続く>
しかしそんな中、新店舗開店に向け着々と準備をするお店も!たくましいですね〜
いいぞぉ、頑張れっ!!
2020年12月18日。
こんにちは〜
条件付き活動制限令( CMCO)は今年いっぱいまで延長されました。いやいやスゴい1年でしたね〜(まだ終わってないけど)
そんな年でもクリスマスはやってきます! ショッピングモールはどこもかしこもクリスマスの飾りでキラキラ!特に、こちらでも紹介したことのある「パビリオン」というモールでは、東京、台北と並んで「ディオール ツリーオブライフ (Dior Tree of Life) 」(ディオールのスカーフなどにあしらわれるモチーフ)の大きな立体オブジェを展示することで注目されています。
マレーシアは人口の7割がイスラム教徒で、イスラム教を国教と定めていますが、信教の自由が認められていますのでクリスマスもお祝いします。華やかな感じが好きな人が多いですしね!
2020年11月23日。
条件付き活動制限令( CMCO)が今も続くクアラルンプールからお伝えしまーす。
街の中心部にある大きなショッピングモール「パビリオン」の現在の様子です。いつもは賑やかにごった返すコンコースも人影はまばら…
<下に続く↓>
そんなこの「パビリオン」、日本人にはちょっと面白い観光スポットがあるんですよ〜。その名も「トーキョーストリート」!鳥居や桜に梅の木、あちこちに映えるスポットがいっぱいです。まさに「盆と正月」だけじゃなく花見や七夕までまとめてやってきた賑やかさ!今はちょっと寂しいけど、コロナ禍がおさまったら行ってみたいですね〜
2020年11月4日。
こんにちは〜
条件付き活動制限令( CMCO)が続いているクアラルンプールの様子です。写真中央の「fahrenheit(ファーレンハイト)」というビルにICLSのKL校が入ってるんですが、ここ、コーナータイトルにもあるように日本で言えば 渋谷のスクランブル交差点みたいなところなのに人っ子一人…くらいしか見当たりません。いやはや〜
そして、こちらでは「マスク着用」は完全に義務で、してないと罰金(!)を取られちゃいます!おお〜、厳しいですね〜。でも、やっぱりこれくらいやらないと収束には程遠くなっちゃうのかなぁ…うーん!なんにせよ、頑張りましょう!
2020年10月27日。
大切なお知らせです。
クアラルンプール、セラン ゴール、プトラジャヤで施行された条件付き活動制限令( CMCO)は、本日(10月27日)終了する予定でしたが、保健省の勧告に基づき、さらに 2週間延長(11月9日まで)されることとなりました。
2020年10月24日。
おはこんばんちわ〜!(古い)
今回はちょっと趣向を変えてアニメのお話。クアラルンプールは現在もまだ新型コロナウイルス感染の再拡大による条件付き活動制限令( CMCO) が続いていまして、ヨーロッパや南北アメリカ大陸ほどではないものの不便な生活を余儀なくされてるんですけど、そんな中マレーシア産のオリジナル人気アニメキャラクターが政府の健康事務局長 さんを模したキャラクターと一緒に健康管理啓発動画に登場して活躍してるんですよー!それにしてもこの動画、結構なクオリティで、しかもけっこうカワイイと思ふ…(マジ)
VIDEO
2020年10月15日。
現在クアラルンプールは新型コロナウイルス感染の再拡大による条件付き活動制限令( CMCO) が出されていて、10月27日まで学校やモスク、イスラム教以外の礼拝所などは閉鎖され、他の州への移動は禁止、レジャーや文化活動などもできません。州内及びクアラルンプール市内における通勤での移動は可能ですが、雇用主の許可証、外国人の場合は就労ビザを検問時に提示する必要が あります。
2020年10月1日。
みなさーん、お月見してますか〜?
この季節、月がキレイなのは万国共通(あれ?北半球だけ?笑)、前回に続きお月見、ア〜ンドうさぎさんネタですよ〜。
クアラルンプールのチャイナタウン内にできた新たな観光スポット「Kwai Chai Hong(クワイチャイホン) 」。ここは1960年代風チャイナタウンの味のある路地裏を再現していて、おしゃれなカフェやショップが集まり、若者の人気を集めてるんですが、このお月見シーズン、地元のアーティストによる様々なうさぎオブジェが飾られてとってもラブリー♡
2020年9月15日。
アパカバ〜〜? (マレー語で「お元気ですか〜?」)
今回は盛りだくさんですよ〜
はい、こちら!クアラルンプールの新しい観光スポット「サロマリンク 」です!自転車と歩行者専用のための専用道路(橋)で、クラン川にかかっています。有名なペトロナスツインタワーのけっこう近く(ツインタワーと繋がったKLCC駅の隣のKampung Baru駅が近い)で、写真にも写り込んでますねー。イルミメーションもとってもキレイで、バエる写真を撮ろうと今日も人だかり(笑)
それから、マレーシアの独立・建国を祝う行事の多いこの時期、商業施設などでも色々な催しが行われます。ショッピングモール「パビリオン」では、マレーシアの有名な芸術家の作品「Unity Canvas」に一般の人々が色をつけたり手を加えていくイベントが開催中。小さな子供も参加してますね。
ショッピングモール「パビリオン」では、中国の中秋月にまつわるフェアーもやってます。お月見イベントですね。中国でもウサギは月に繋がるイメージがあるみたい。
2020年8月29日。晴れ。
読書の促進のためユネスコが毎年選定している「ワールドブックキャピタル(本の首都)」。その2020年度に選ばれた街はマレーシアのクアラルンプールなのです!イエーイ!
そんな訳で街のあちこちに設置されてるのがこの冷蔵庫みたいな物体。中には想像通り本が入っているようで、周りの色鮮やかなイスに座って読んだり、持ち帰って家の近くにある同様の冷蔵庫(じゃないってw)に返すこともできるみたい。近頃日本でも都市部で定着してきた感のあるシェアサイクルみたいな感じかしら?でも今はちょっと暑すぎて+明るすぎてここで読書はムリかも〜w
2020年8月19日。今日は曇り。
正面のビル、『ファーレンハイト』の中にICLS KL(クアラルンプール)校があります。新型コロナの影響でまだまだ人通りは少ないですね。